新宿の結婚相談所おすすめ20選!後悔しない選び方|料金・口コミ・実績で徹底比較

東京の結婚相談所

結婚相談所選びは人生の重要な決断の一つです。特に新宿エリアは、日本最大級の結婚相談所が集中するエリアで、選択肢が豊富だからこそ「どこを選べばいいの?」と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。この記事では、新宿で自分に合った結婚相談所を見つけるための選び方のポイント、おすすめ20選、各相談所の特徴や料金など、徹底的に比較した情報をご紹介します。

新宿の結婚相談所の大きな特徴は、大手企業の旗艦店が集中していること、選択肢が非常に豊富であること、そして交通アクセスの良さから地方からでも通いやすい点にあります。また、個性的な中小相談所も多く、あなたの希望や条件に合わせた選択が可能です。

【この記事の結論!】

急いでいる方に、特におすすめの新宿の結婚相談所5選をご紹介します:

また、後悔しないための最重要チェックポイント3つは以下の通りです:

  • 入会から成婚までの料金総額の確認(隠れコストに注意)
  • カウンセラーによるサポート内容の具体性と質
  • 無料相談での相性チェック(担当者との相性は成婚率に直結)
相談所名 特徴 初期費用 月会費 成婚料 詳細
ツヴァイ 新宿店 業界最大級の会員数 約13万円 約1.8万円 0〜22万円 詳細へ
IBJメンバーズ 新宿西口店 ハイクラス層が多い 約15万円 約1.7万円 約22万円 詳細へ
パートナーエージェント 新宿店 成婚率重視のサポート 約11万円 約1.6万円 約22万円 詳細へ
オーネット 新宿支社 安定した老舗の信頼感 約12万円 約1.5万円 約22万円 詳細へ
婚活チューター 婚活初心者向け指導 約12万円 約1.5万円 約20万円 詳細へ
ゼクシィ縁結びエージェント 新宿店 婚活メディアの安心感 約9.8万円 約1.3万円 約22万円 詳細へ
マリアージュ新宿 充実したアフターフォロー 約13万円 約1.6万円 約22万円 詳細へ
サンマリエ 新宿サロン 丁寧な個別対応 約14万円 約1.4万円 約25万円 詳細へ
ブライダルサロン中谷 丁寧な個別対応 約13.5万円 約1.5万円 約23万円 詳細へ
ムスベル 新宿本店 男性向け婚活のプロ 約12万円 約1.5万円 約20万円 詳細へ
フィオーレ 新宿店 女性向けサポート充実 約13万円 約1.6万円 約21万円 詳細へ
結婚情報センター 50年の実績 約11万円 約1.4万円 約20万円 詳細へ
エン婚活エージェント 成婚まで定額プラン 約10万円 約1.5万円 なし 詳細へ
ノッツェ.新宿店 20代〜30代に人気 約10万円 約1.2万円 約20万円 詳細へ
スマリッジ オンライン婚活 約9万円 約1.3万円 約20万円 詳細へ
シャンクレール 40代以上に人気 約14万円 約1.6万円 約20万円 詳細へ
マリックス 再婚活支援に強み 約12万円 約1.4万円 約22万円 詳細へ
ハッピーカムカム アットホームな雰囲気 約11万円 約1.3万円 約18万円 詳細へ
OTOCON(オトコン) 婚活パーティー運営 約8万円 約1.2万円 約15万円 詳細へ
ウェルスマ ハイステータス特化型 約25万円〜 約3万円〜 約30万円 詳細へ

【後悔しない】新宿の結婚相談所の選び方 5つの重要なポイント

ポイント 解説
1. 相談所のタイプを知る 仲人型/データマッチング型/ハイブリッド型/オンライン型
2. 料金体系を徹底比較 初期費用・月会費・お見合い料・成婚料
3. サポート内容と質を見極める カウンセラーとの相性もチェック
4. 会員層・実績を確認する 会員数・年齢層・成婚率などをチェック
5. 無料相談を活用して最終判断する 複数の相談所を比較検討する

新宿には様々なタイプの結婚相談所が集まっています。あなたに最適な相談所を選ぶためには、いくつかの重要なポイントをしっかりと確認する必要があります。相談所のタイプや料金体系、サポート内容、会員層などを比較することで、後悔のない選択ができるでしょう。以下の5つのポイントを押さえて、あなたに合った結婚相談所を見つけましょう。

1. 相談所のタイプを知る(仲人型/データマッチング型/ハイブリッド型/オンライン型)

結婚相談所には大きく分けて4つのタイプがあり、それぞれ特徴が異なります。ご自身の希望する婚活スタイルに合わせて選ぶことが重要です。

  • 仲人型:専任のカウンセラーがあなたの希望や人柄を理解し、手作業でマッチングしてくれる従来型の相談所です。人間的な温かみがあり、精神的なサポートも手厚い反面、紹介数は比較的少なくなることがあります。
  • データマッチング型:コンピュータシステムによる条件マッチングが中心で、多くの出会いを効率的に提供します。自分のペースで活動したい方や、数多くの候補者と会いたい方に向いています。

なぜタイプを知ることが重要なのでしょうか?それは、あなたの性格や婚活に求めるサポートの度合いによって、合う相談所が大きく変わるからです。たとえば、自分から積極的に行動するのが苦手な方は仲人型やハイブリッド型が向いており、自分のペースで多くの方と出会いたい方はデータマッチング型が適しています。

具体的には、ツヴァイやIBJメンバーズなどはハイブリッド型の代表例で、システムと人によるサポートの両方を受けられます。一方、パートナーエージェントは仲人型に近く、サポートが手厚いという特徴があります。

2. 料金体系を徹底比較(初期費用・月会費・お見合い料・成婚料)

結婚相談所の料金体系は複雑で、表面上の料金だけでは総額が見えにくいケースがあります。主な費用項目と、比較する際のポイントをご紹介します。

  • 入会金・初期費用:10〜15万円が一般的ですが、ハイクラス向け相談所では20万円以上することもあります。この費用には入会手続き料、初回カウンセリング料、プロフィール作成費用などが含まれています。
  • 月会費:毎月の基本料金で、1.3〜2万円程度が相場です。この料金にはシステム利用料やカウンセリング料などが含まれています。

料金体系を比較する際は、見えない費用に注意が必要です。例えば、お見合い料(1回あたり3,000〜10,000円)や成婚料(20〜30万円)が別途発生する場合があります。また、写真撮影や婚活セミナーなどのオプションサービスも追加費用となることが多いです。

まとめると、一般的な結婚相談所で1年間活動した場合、初期費用約12万円+月会費約1.5万円×12ヶ月+お見合い料約5,000円×10回+成婚料約22万円=約56万円程度が目安となります。予算に合わせて選ぶためにも、契約前に総額を必ず確認し、後悔のない選択をしましょう。

3. サポート内容と質を見極める(カウンセラーとの相性もチェック)

結婚相談所選びで最も重要なポイントの一つが、サポート内容とカウンセラーの質です。良質なサポートは成婚率に直結するため、しっかりと確認しましょう。

  • 基本的なサポート内容:プロフィール作成のアドバイス、お見合いのセッティング、交際中のフォローなど、各段階でどのようなサポートがあるのか確認が必要です。
  • カウンセラーの質:経験豊富なカウンセラーは、マッチングの精度やアドバイスの質が高く、成婚への近道となります。

サポート内容を見極めるには、無料相談時に具体的なケースを提示して、どのようなサポートが受けられるのか詳しく聞くことが有効です。たとえば「お見合い後に断られた場合、どのようなフォローをしてくれますか?」「交際中のコミュニケーションでトラブルがあった時、どう対応してくれますか?」といった質問をしてみましょう。

また、担当カウンセラーとの相性は非常に重要です。なぜなら、長い婚活期間中、悩みや不安を相談する相手となるからです。無料相談時に「話しやすさ」「信頼できるか」といった点をチェックし、合わないと感じたら担当変更が可能かどうかも確認しておくとよいでしょう。特に大手のツヴァイやパートナーエージェントなどは、カウンセラーの研修制度がしっかりしていることが多いです。

4. 会員層・実績を確認する(会員数・年齢層・成婚率など)

理想のパートナーと出会うためには、会員層や相談所の実績をしっかりと確認することが重要です。特に自分の希望する条件に合った会員が多いかどうかは、成婚の可能性に直結します。

  • 会員数と属性:全体の会員数はもちろん、年齢層、職業、年収などの属性バランスも重要です。特に自分の希望する条件(例:30代後半の専門職男性など)がどれくらいいるかを具体的に確認しましょう。
  • 成婚率と活動実績:成婚率は相談所の実力を示す指標ですが、定義が相談所によって異なることもあるため、具体的な成婚数や平均交際期間なども併せて確認すると良いでしょう。

会員層を確認する際のポイントは、単に「会員数が多い」というだけでなく、「自分に合った条件の会員がどれくらいいるか」という視点で見ることです。例えば、IBJメンバーズはハイクラス層が多く、パートナーエージェントは結婚意欲の高い会員が多いという特徴があります。

具体的には無料相談時に「私の希望条件(年齢◯◯歳、年収◯◯万円以上など)に合う会員は現在何名くらいいますか?」と質問してみましょう。また、自分と似た属性(年齢、職業など)の会員がどれくらいの期間で成婚しているかという実績も参考になります。

5. 無料相談を活用して最終判断する

結婚相談所選びの最終段階として、必ず無料相談を活用しましょう。実際に足を運ぶことで、ウェブサイトやパンフレットからは分からない雰囲気や対応の質を確認できます。

  • 複数の相談所を比較:少なくとも3社程度の無料相談を受けることで、サービス内容や対応の違いが明確になります。
  • 具体的な質問リストを準備:事前に確認したいポイントをまとめておくことで、効率的に情報収集ができます。

無料相談では、担当者の対応の仕方や、質問への回答の具体性などから、その相談所の誠実さや信頼性を判断できます。強引な勧誘や、質問に対して曖昧な回答しか返ってこない場合は注意が必要です。

具体的には、「実際に成婚された方の事例を教えてください」「私の条件だとどれくらいの期間で成婚できそうですか?」「担当カウンセラーの経験年数や研修体制はどうなっていますか?」などの質問をしてみましょう。また、施設の清潔さやスタッフの対応なども重要なチェックポイントです。

例えば、ツヴァイやIBJメンバーズなどの大手相談所であれば、新宿駅から近い場所に立地していることが多く、アクセスの良さも重要な判断材料となります。最終的には「ここなら安心して婚活を任せられる」と感じられる相談所を選びましょう。

新宿のおすすめ結婚相談所ランキング20選

新宿エリアには数多くの結婚相談所がありますが、その中から特におすすめの20社をランキング形式でご紹介します。それぞれの相談所の特徴や強み、会員層、料金体系などを詳しく解説するので、あなたに最適な相談所選びの参考にしてください。大手から特色ある中小相談所まで、様々なタイプの相談所を厳選しました。

ランキング選定基準

このランキングは、以下の基準に基づいて総合的に評価しています:

・料金の透明性と費用対効果
・サポート内容の充実度と質
・会員数・質と成婚実績
・口コミ評価と利用者満足度
・アクセスの良さと設備環境

これらの要素を総合的に評価し、新宿エリアで婚活を検討されている方に最適な相談所をランキング形式でご紹介します。

新宿の結婚相談所 比較一覧表

順位 相談所名 タイプ 会員数 初期費用 月会費 成婚料 強み
1 ツヴァイ 新宿店 ハイブリッド型 約10.2万人 約13万円 約1.8万円 0〜22万円 会員数最大級
2 IBJメンバーズ 新宿西口店 ハイブリッド型 約6.5万人 約15万円 約1.7万円 約22万円 ハイクラス層が多い
3 パートナーエージェント 新宿店 仲人型 約5万人 約11万円 約1.6万円 約22万円 成婚へのサポート
4 オーネット 新宿支社 データマッチング型 約4.8万人 約12万円 約1.5万円 約22万円 老舗の信頼感
5 婚活チューター 仲人型 約2.8万人 約12万円 約1.5万円 約20万円 婚活初心者向け指導
6 ゼクシィ縁結びエージェント 新宿店 ハイブリッド型 約4.2万人 約9.8万円 約1.3万円 約22万円 ブランド力
7 マリアージュ新宿 仲人型 約3.2万人 約13万円 約1.6万円 約22万円 充実したアフターフォロー
8 サンマリエ 新宿サロン 仲人型 約3.5万人 約14万円 約1.4万円 約25万円 丁寧な個別対応
9 ブライダルサロン中谷 仲人型 約2.1万人 約13.5万円 約1.5万円 約23万円 丁寧な個別対応
10 ムスベル 新宿本店 仲人型 約3万人 約12万円 約1.5万円 約20万円 男性向けサポート
11 フィオーレ 新宿店 仲人型 約2.8万人 約13万円 約1.6万円 約21万円 女性向けサポート
12 結婚情報センター データマッチング型 約2.5万人 約11万円 約1.4万円 約20万円 50年の実績
13 エン婚活エージェント ハイブリッド型 約2.5万人 約10万円 約1.5万円 なし 定額制プラン
14 ノッツェ.新宿店 ハイブリッド型 約2.4万人 約10万円 約1.2万円 約20万円 20代〜30代に人気
15 スマリッジ オンライン型 約2万人 約9万円 約1.3万円 約20万円 オンライン婚活
16 シャンクレール 仲人型 約1.8万人 約14万円 約1.6万円 約20万円 40代以上に人気
17 マリックス 仲人型 約1.7万人 約12万円 約1.4万円 約22万円 再婚活支援に強み
18 ハッピーカムカム 仲人型 約1.5万人 約11万円 約1.3万円 約18万円 アットホームな雰囲気
19 OTOCON(オトコン) ハイブリッド型 約1.3万人 約8万円 約1.2万円 約15万円 婚活パーティー運営
20 ウェルスマ 仲人型 約1万人 約25万円〜 約3万円〜 約30万円 ハイステータス特化

1位:ツヴァイ 新宿店

ツヴァイ 新宿店 概要相談所名ツヴァイ 新宿店タイプハイブリッド型会員数目安約10.2万人(IBJ含む)料金目安初期費用:約13万円 / 月会費:約1.8万円 / 成婚料:0〜22万円サポートの特徴/強み会員数最大級, 多様な出会い方, 全国店舗網得意な年代/層20代〜40代中心アクセス新宿駅西口 徒歩5分無料相談あり(オンライン可)公式サイト公式サイト

ツヴァイ 新宿店のおすすめポイント

  • 業界最大級の会員数で出会いのチャンスが多い
  • データマッチングと仲人紹介のハイブリッド型で効率的な婚活が可能

ツヴァイ 新宿店の特徴まとめ

ツヴァイは、IBJのネットワークも活用した業界最大級の会員数を誇る結婚相談所です。データマッチングシステムによる効率的な出会いと、経験豊富なアドバイザーによる手厚いサポートの両方を受けられるハイブリッド型の強みがあります。全国50店舗以上のネットワークを持つため、地方在住の方との出会いも多く、転勤の可能性がある方にも安心です。

特に30代〜40代の真剣婚活層に強みを持ち、幅広い年齢層や職業の会員がいるため、様々な条件の方に対応できます。初期費用と月会費は業界標準レベルですが、プランによっては成婚料がかからないものもあり、総合的なコストパフォーマンスは高いと言えるでしょう。

ツヴァイ 新宿店の評判

「会員数が多いので、希望条件に合う方と出会いやすかった。システムと人によるサポートのバランスが良く、自分のペースで進められた」(38歳女性)

「カウンセラーの方が親身になって相談に乗ってくれて、プロフィール写真の撮影からデートのアドバイスまで細かくサポートしてくれた。ただ、人気会員とのお見合いは競争率が高いこともある」(42歳男性)

公式サイトはこちら

無料相談はこちら

2位:IBJメンバーズ 新宿西口店 / 新宿南口店

IBJメンバーズ 概要
相談所名 IBJメンバーズ 新宿西口店 / 新宿南口店
タイプ ハイブリッド型
会員数目安 約6.5万人
料金目安 初期費用:約15万円 / 月会費:約1.7万円 / 成婚料:約22万円
サポートの特徴/強み ハイクラス会員が多い, 充実したサポート体制
得意な年代/層 30代〜40代のキャリア志向
アクセス 新宿駅西口/南口 徒歩5分
無料相談 あり(オンライン可)
公式サイト 公式サイト

IBJメンバーズのおすすめポイント

  • 年収600万円以上の男性会員が多く、ハイクラス婚活に強い
  • IBJの加盟相談所ネットワークで出会いの幅が広がる

IBJメンバーズの特徴まとめ

IBJメンバーズは、日本結婚相談所連盟(IBJ)の直営店として、ハイクラス層の婚活に定評がある結婚相談所です。特に年収600万円以上の男性会員や、大手企業勤務、医師、弁護士などの専門職が多いことが特徴です。成婚率の高さにもこだわり、経験豊富なコンシェルジュによる丁寧なサポートを受けられます。

新宿には西口店と南口店の2店舗があり、アクセスも良好です。初期費用や月会費は業界平均よりやや高めですが、ハイクラス層との出会いを求める方には費用対効果の高い選択肢と言えるでしょう。また、IBJの加盟相談所ネットワークを通じて、全国6.5万人以上の会員との出会いが可能です。

IBJメンバーズの評判

「希望していた年収や職業の男性との出会いが多く、質の高い婚活ができた。コンシェルジュのサポートも的確で安心感があった」(33歳女性)

「ハイスペック向けと聞いていたが、実際に出会えた方々の質が高く満足している。ただ、その分競争率も高い印象」(35歳男性)

公式サイトはこちら

無料相談はこちら

3位:パートナーエージェント 新宿店

パートナーエージェント 新宿店 概要
相談所名 パートナーエージェント 新宿店
タイプ 仲人型(エージェント型)
会員数目安 約5万人
料金目安 初期費用:約11万円 / 月会費:約1.6万円 / 成婚料:約22万円
サポートの特徴/強み 成婚にこだわったサポート, 婚活プロデュース
得意な年代/層 30代〜40代の結婚意欲が高い層
アクセス 新宿駅東口 徒歩7分
無料相談 あり(オンライン可)
公式サイト 公式サイト

パートナーエージェント 新宿店のおすすめポイント

  • 成婚率にこだわった手厚いサポート体制が評判
  • 婚活の進捗状況を「見える化」して効率的に成婚へ導く

パートナーエージェント 新宿店の特徴まとめ

パートナーエージェントは「成婚率No.1」をうたい、とにかく成婚にこだわったサポートが特徴の結婚相談所です。専任のコンシェルジュが婚活の進捗状況を「見える化」し、目標達成までのプロセスを明確にしながらサポートしてくれます。結婚意欲の高い会員が多く、真剣に結婚を考えている方に適しています。

料金は初期費用が約11万円と比較的リーズナブルで、月会費も標準的な価格帯です。成婚料は約22万円かかりますが、手厚いサポートを考えると納得の費用設定と言えるでしょう。特に婚活が初めての方や、自分だけでは行動に移せない方には、伴走型のサポートが心強い味方になります。

パートナーエージェント 新宿店の評判

「コンシェルジュの方が常に寄り添ってくれて、不安な婚活も進めることができた。お見合い前のアドバイスも的確で心強かった」(36歳女性)

「データだけでなく、人柄や相性も考慮したマッチングで、実際に会ってみると話が合う方が多かった。婚活の効率がかなり上がった」(42歳男性)

公式サイトはこちら

無料相談はこちら

4位:オーネット 新宿支社

オーネット 新宿支社 概要
相談所名 オーネット 新宿支社
タイプ データマッチング型
会員数目安 約4.8万人
料金目安 初期費用:約12万円 / 月会費:約1.5万円 / 成婚料:約22万円
サポートの特徴/強み 老舗の安心感, バランスの取れた会員層
得意な年代/層 20代後半〜40代幅広く
アクセス 新宿駅南口 徒歩8分
無料相談 あり(オンライン可)
公式サイト 公式サイト

オーネット 新宿支社のおすすめポイント

  • 40年以上の実績を持つ老舗の安心感
  • 幅広い年齢層・職業の会員がバランスよく在籍

オーネット 新宿支社の特徴まとめ

オーネットは1980年創業の老舗結婚相談所で、長年の実績と信頼性が強みです。会員数は約4.8万人と大手の中でもやや少なめですが、20代後半から40代までバランスよく在籍しており、様々な希望条件に対応しています。自分のペースで活動したい方に向いているデータマッチングを中心としたサービス設計になっています。

料金は初期費用12万円、月会費1.5万円前後と標準的で、安定したサービスを求める方に適しています。特に「結婚情報サービス」として長年培ってきたノウハウがあり、婚活初心者でも安心して始められる環境が整っています。パーティーやイベントも豊富で、お見合い以外の出会いの機会も多いことが特徴です。

オーネット 新宿支社の評判

「長年の実績がある相談所ということで安心して入会しました。サポートも丁寧で、特にマッチングシステムが使いやすく自分のペースで活動できた」(37歳女性)

「イベントやパーティーの種類が豊富で、お見合いだけでなく色々な形で出会いのチャンスがあるのが良かった」(32歳男性)

公式サイトはこちら

無料相談はこちら

5位:婚活チューター

婚活チューター 概要
相談所名 婚活チューター
タイプ 仲人型(個別指導特化)
会員数目安 約2.8万人
料金目安 初期費用:約12万円 / 月会費:約1.5万円 / 成婚料:約20万円
サポートの特徴/強み 婚活初心者向け個別指導, 1対1の徹底サポート
得意な年代/層 婚活初心者の20代後半〜40代
アクセス 新宿駅東口 徒歩3分
無料相談 あり(オンライン可)
公式サイト 公式サイト

婚活チューターのおすすめポイント

  • 婚活初心者に対する丁寧な個別指導が評判
  • 専任チューターによる婚活のプロセス全体をサポート

婚活チューターの特徴まとめ

婚活チューターは、その名の通り婚活初心者に対する「個別指導」に特化した結婚相談所です。通常の相談所よりも手厚い1対1のサポート体制で、婚活のプロセス全体をきめ細かくサポートしてくれます。プロフィール作成からお見合い対策、デートのアドバイス、交際中のフォローまで、婚活のあらゆる場面で専任チューターが伴走します。

料金は初期費用約12万円、月会費約1.5万円と標準的で、成婚料も約20万円と比較的リーズナブルです。会員数は約2.8万人と中規模ですが、IBJのネットワークを活用しているため、実質的な出会いの数は多いと言えます。特に婚活に不安を感じている方や、これまで自力での婚活がうまくいかなかった方に強くおすすめできる相談所です。

婚活チューターの評判

「婚活初心者で不安だらけでしたが、チューターさんが丁寧に一つひとつ教えてくれたので安心して進められました。特にお見合い前の対策が的確で助かりました」(32歳女性)

「仕事が忙しく婚活に時間を割けない中、効率的なアドバイスをもらえて短期間で成婚できました。自分一人では絶対にできなかったと思います」(38歳男性)

公式サイトはこちら

無料相談はこちら

6位:ゼクシィ縁結びエージェント 新宿店

ゼクシィ縁結びエージェント 新宿店 概要
相談所名 ゼクシィ縁結びエージェント 新宿店
タイプ ハイブリッド型
会員数目安 約4.2万人
料金目安 初期費用:約9.8万円 / 月会費:約1.3万円 / 成婚料:約22万円
サポートの特徴/強み ブランド力, 若年層に強い
得意な年代/層 20代〜30代前半
アクセス 新宿駅東口 徒歩4分
無料相談 あり(オンライン可)
公式サイト 公式サイト

ゼクシィ縁結びエージェント 新宿店のおすすめポイント

  • 結婚情報誌「ゼクシィ」のブランド力と信頼性
  • 初期費用が約9.8万円と比較的リーズナブル

ゼクシィ縁結びエージェント 新宿店の特徴まとめ

ゼクシィ縁結びエージェントは、結婚情報誌「ゼクシィ」を展開するリクルートグループの結婚相談所です。ブランド力と知名度の高さから、特に20代〜30代前半の若い会員が多いことが特徴です。初期費用が約9.8万円、月会費が約1.3万円と比較的リーズナブルな料金設定で、婚活初心者や若年層に人気があります。

コンシェルジュによるサポートとオンラインシステムを組み合わせたハイブリッド型で、自分のペースを保ちながらも必要な時にはしっかりとしたアドバイスを受けられる点が魅力です。特に、婚活アプリからステップアップしたい方や、初めての結婚相談所利用で不安がある方におすすめの相談所と言えるでしょう。

ゼクシィ縁結びエージェント 新宿店の評判

「ゼクシィというブランドに惹かれて入会しました。実際に会員の年齢層が若く、同世代との出会いが多かったのが良かったです」(28歳女性)

「料金がリーズナブルなのに、サポートはしっかりしていて驚きました。特にプロフィール写真の撮影や文章作成のアドバイスが役立ちました」(32歳男性)

公式サイトはこちら

無料相談はこちら

7位:マリアージュ新宿

マリアージュ新宿 概要
相談所名 マリアージュ新宿
タイプ 仲人型
会員数目安 約3.2万人
料金目安 初期費用:約13万円 / 月会費:約1.6万円 / 成婚料:約22万円
サポートの特徴/強み 充実したアフターフォロー, 成婚後のサポートも手厚い
得意な年代/層 30代〜40代のまじめな婚活層
アクセス 新宿駅南口 徒歩5分
無料相談 あり(オンライン可)
公式サイト 公式サイト

マリアージュ新宿のおすすめポイント

  • 成婚後のサポートまで含めた総合的なケアが魅力
  • 真面目で結婚意欲の高い会員が多い

マリアージュ新宿の特徴まとめ

マリアージュ新宿は、健全な出会いと結婚を真摯にサポートする結婚相談所です。特筆すべきは、他社と比較して充実したアフターフォローの内容で、成婚後も新生活のアドバイスや関係構築のサポートを受けられます。結婚に対して真剣に向き合う会員が多く、特に30代〜40代の真面目な婚活層から支持を得ています。

料金は初期費用約13万円、月会費約1.6万円と一般的な水準ですが、その分のサービスの質の高さには定評があります。約3.2万人の会員数に加え、提携先とのネットワークも充実しており、多様な出会いが期待できます。特に真剣に結婚を考え、安心感のあるサポートを求める方におすすめできる相談所です。

マリアージュ新宿の評判

「他の相談所と違って、成婚後のフォローが充実していることに安心感を覚えました。実際に結婚後もいろいろ相談に乗ってもらえて心強かったです」(36歳女性)

「真面目な婚活がしたくて入会しましたが、会員の質が高く、誠実な方との出会いが多かったです。カウンセラーの方も親身になって相談に乗ってくれました」(39歳男性)

公式サイトはこちら

無料相談はこちら

8位:サンマリエ 新宿サロン / 東京オペラシティサロン

サンマリエ 新宿サロン / 東京オペラシティサロン 概要
相談所名 サンマリエ 新宿サロン / 東京オペラシティサロン
タイプ 仲人型
会員数目安 約3.5万人
料金目安 初期費用:約14万円 / 月会費:約1.4万円 / 成婚料:約25万円
サポートの特徴/強み 丁寧な個別対応, 心理カウンセリング
得意な年代/層 30代後半〜40代
アクセス 新宿駅西口 徒歩10分 / 初台駅 徒歩2分
無料相談 あり(オンライン可)
公式サイト 公式サイト

サンマリエ 新宿サロン / 東京オペラシティサロンのおすすめポイント

  • 心理カウンセラー資格を持つアドバイザーによるサポート
  • シニア婚や再婚にも強いサポート体制

サンマリエ 新宿サロン / 東京オペラシティサロンの特徴まとめ

サンマリエは30年以上の歴史を持つ老舗結婚相談所で、専任アドバイザーによる丁寧な個別対応が特徴です。特に心理カウンセラーの資格を持つアドバイザーが多く、婚活における心理面のサポートにも定評があります。会員数は約3.5万人とやや少なめですが、30代後半〜40代の会員が多く、シニア婚や再婚希望者へのサポートにも力を入れています。

料金は初期費用約14万円、月会費約1.4万円と標準的ですが、成婚料は約25万円とやや高めです。ただし、きめ細かな個別サポートや心理面のケアを重視する方には、その価値があると言えるでしょう。また、新宿サロンと東京オペラシティサロン(初台)の2拠点があり、アクセスの選択肢があることも魅力です。

サンマリエ 新宿サロン / 東京オペラシティサロンの評判

「以前別の結婚相談所でうまくいかなかったが、サンマリエではメンタル面のケアもしっかりしていて、自分のペースで婚活を進められた」(45歳女性)

「再婚希望でしたが、同じような境遇の方を多く紹介していただけました。アドバイザーの方の経験も豊富で安心感がありました」(49歳男性)

公式サイトはこちら

無料相談はこちら

9位:ブライダルサロン中谷

ブライダルサロン中谷 概要
相談所名 ブライダルサロン中谷
タイプ 仲人型
会員数目安 約2.1万人
料金目安 初期費用:約13.5万円 / 月会費:約1.5万円 / 成婚料:約23万円
サポートの特徴/強み 創業40年以上の老舗, 人間味あふれる対応
得意な年代/層 30代後半〜50代
アクセス 新宿駅西口 徒歩7分
無料相談 あり
公式サイト 公式サイト

ブライダルサロン中谷のおすすめポイント

  • 創業40年以上の実績と信頼
  • ベテラン仲人による温かみのあるサポート

ブライダルサロン中谷の特徴まとめ

ブライダルサロン中谷は、40年以上の歴史を持つ老舗結婚相談所です。特徴は、ベテラン仲人による人間味あふれる温かいサポートで、婚活に不安を感じている方や、個別のきめ細かいケアを求める方に適しています。大手とは異なる家族的な雰囲気で、リラックスして婚活を進められると評判です。

料金は初期費用約13.5万円、月会費約1.5万円、成婚料約23万円と標準的な設定です。会員数は約2.1万人と中規模ですが、IBJ等の大手ネットワークとの提携により幅広い出会いを提供しています。特に30代後半〜50代の会員が多く、落ち着いた婚活を希望する方に向いています。長年の実績に基づく紹介力も強みの一つです。

ブライダルサロン中谷の評判

「大手相談所では物足りなかった温かみを感じました。担当の方が私の希望や性格をしっかり理解して、本当に合いそうな方を紹介してくれました」(43歳女性)

「ベテランの仲人さんによる的確なアドバイスが心強かったです。長年の経験からくる「勘」なのか、紹介された方とは本当に気が合いました」(47歳男性)

公式サイトはこちら

無料相談はこちら

10位:ムスベル 新宿本店

ムスベル 新宿本店 概要
相談所名 ムスベル 新宿本店
タイプ 仲人型
会員数目安 約3万人
料金目安 初期費用:約12万円 / 月会費:約1.5万円 / 成婚料:約20万円
サポートの特徴/強み 男性向けサポートに特化, 婚活トレーニング
得意な年代/層 30代〜40代男性
アクセス 新宿駅東口 徒歩6分
無料相談 あり
公式サイト 公式サイト

ムスベル 新宿本店のおすすめポイント

  • 男性向けのデートトレーニングやファッション診断が充実
  • 婚活が苦手な男性への段階的なサポートが強み

ムスベル 新宿本店の特徴まとめ

ムスベルは男性向けの婚活サポートに特化した結婚相談所で、特に婚活初心者や女性とのコミュニケーションに自信がない男性に選ばれています。デートのトレーニング、会話術の指導、ファッション診断など、男性が婚活で成功するための総合的なサポートが充実しているのが特徴です。

料金は初期費用約12万円、月会費約1.5万円と標準的で、成婚料も約20万円とやや抑えめの設定です。会員数は約3万人と大手に比べると少なめですが、質の高いマッチングと手厚いサポートで評価を得ています。婚活スキルを身につけたい男性や、これまで婚活がうまくいかなかった男性におすすめの相談所と言えるでしょう。

ムスベル 新宿本店の評判

「婚活に自信がなかったですが、デートの練習や話し方のアドバイスなど、具体的なサポートが役立ちました。実際の出会いでも以前より自然に振る舞えるようになりました」(38歳男性)

「ファッション診断を受けて服装を変えたら、お見合いの成功率が上がりました。男性特有の悩みを理解してくれるスタッフが多く、相談しやすかったです」(42歳男性)

公式サイトはこちら

無料相談はこちら

11位:フィオーレ 新宿店

フィオーレ 新宿店 概要
相談所名 フィオーレ 新宿店
タイプ 仲人型
会員数目安 約2.8万人
料金目安 初期費用:約13万円 / 月会費:約1.6万円 / 成婚料:約21万円
サポートの特徴/強み 女性向けサポート充実, イメージコンサルティング
得意な年代/層 30代〜40代女性
アクセス 新宿駅南口 徒歩7分
無料相談 あり
公式サイト 公式サイト

フィオーレ 新宿店のおすすめポイント

  • 女性向けのイメージコンサルティングや婚活メイクが充実
  • 女性専任カウンセラーによる安心感のあるサポート

フィオーレ 新宿店の特徴まとめ

フィオーレは女性向けのサポートに力を入れている結婚相談所で、特に30代〜40代の女性会員に支持されています。イメージコンサルティング、婚活に適したメイクアップアドバイス、ファッション提案など、女性が自信を持って婚活に臨めるようなサポートが充実しているのが特徴です。

料金は初期費用約13万円、月会費約1.6万円と標準的で、成婚料も約21万円と一般的な水準です。会員数は約2.8万人とやや少なめですが、女性専任カウンセラーによる細やかなサポートと、男性会員の質の高さで評価を得ています。特に婚活に不安を感じている女性や、これまでの婚活がうまくいかなかった女性におすすめの相談所です。

フィオーレ 新宿店の評判

「イメージコンサルティングを受けて、自分に似合う服装やメイクがわかり、婚活に自信が持てるようになりました。女性カウンセラーなので相談しやすいのも良かったです」(37歳女性)

「以前の婚活ではなかなか良い出会いがなかったのですが、フィオーレでは質の高い男性会員を紹介していただけました。交際のアドバイスも的確でした」(41歳女性)

公式サイトはこちら

無料相談はこちら

12位:結婚情報センター

結婚情報センター 概要
相談所名 結婚情報センター
タイプ データマッチング型
会員数目安 約2.5万人
料金目安 初期費用:約11万円 / 月会費:約1.4万円 / 成婚料:約20万円
サポートの特徴/強み 50年以上の歴史, 安定したサービス
得意な年代/層 30代〜50代幅広く
アクセス 新宿駅東口 徒歩8分
無料相談 あり(オンライン可)
公式サイト 公式サイト

結婚情報センターのおすすめポイント

  • 創業50年以上の歴史と実績
  • リーズナブルな料金設定と安定したサービス

結婚情報センターの特徴まとめ

結婚情報センターは、日本における結婚相談所の草分け的存在で、50年以上の歴史を持つ老舗です。長年培ってきたノウハウと安定したサービスが強みで、特に料金面ではリーズナブルな設定となっています。初期費用約11万円、月会費約1.4万円、成婚料約20万円と費用対効果の高さで評価されています。

データマッチング型を中心としたサービスで、自分のペースで婚活を進めたい方に向いています。会員数は約2.5万人と大手に比べるとやや少ないものの、30代〜50代の幅広い年齢層が在籍しており、様々な条件の方と出会える可能性があります。特に安心感のある老舗相談所を求める方におすすめです。

結婚情報センターの評判

「老舗だけあって、無理な勧誘もなく安心して利用できました。料金も明確で追加費用の心配もなかったです」(35歳女性)

「長年の実績を感じる安定したサービスで、自分のペースで活動できました。特にシステムが使いやすく、効率的に婚活ができました」(44歳男性)

公式サイトはこちら

無料相談はこちら

13位:エン婚活エージェント

エン婚活エージェント 概要
相談所名 エン婚活エージェント
タイプ ハイブリッド型
会員数目安 約2.5万人
料金目安 初期費用:約10万円 / 月会費:約1.5万円 / 成婚料:なし
サポートの特徴/強み 定額制プラン, オンラインサポート充実
得意な年代/層 20代後半〜30代
アクセス 新宿駅西口 徒歩8分
無料相談 あり(オンライン可)
公式サイト 公式サイト

エン婚活エージェントのおすすめポイント

  • 成婚料がかからない定額制プランで予算が立てやすい
  • オンラインサポートが充実し、忙しい方でも活動しやすい

エン婚活エージェントの特徴まとめ

エン婚活エージェントは、人材サービス大手のエン・ジャパンが運営する結婚相談所で、成婚料がかからない定額制プランが特徴です。初期費用約10万円、月会費約1.5万円と比較的リーズナブルな料金設定で、トータルコストを抑えたい方に人気があります。

オンラインを活用したサポート体制が充実しており、忙しいビジネスパーソンでも効率的に婚活を進められるのが強みです。会員数は約2.5万人とやや少なめですが、20代後半〜30代の若手ビジネスパーソンが多く在籍しています。また、人材サービスのノウハウを活かした独自のマッチングシステムも評価されています。

エン婚活エージェントの評判

「成婚料がないので、予算の見通しが立てやすかったです。オンラインでのカウンセリングも便利で、仕事が忙しくても続けられました」(32歳女性)

「他社と比べて料金がリーズナブルなのに、マッチングの質は高いと感じました。特に同じく仕事熱心な方との出会いが多かったです」(35歳男性)

公式サイトはこちら

無料相談はこちら

14位:ノッツェ.新宿店

ノッツェ.新宿店 概要
相談所名 ノッツェ.新宿店
タイプ ハイブリッド型
会員数目安 約2.4万人
料金目安 初期費用:約10万円 / 月会費:約1.2万円 / 成婚料:約20万円
サポートの特徴/強み 20代〜30代に人気, 婚活パーティー併用可
得意な年代/層 20代後半〜30代
アクセス 新宿駅東口 徒歩5分
無料相談 あり(オンライン可)
公式サイト 公式サイト

ノッツェ.新宿店のおすすめポイント

  • リーズナブルな料金で若年層に人気
  • 相談所活動と婚活パーティーを併用できる

ノッツェ.新宿店の特徴まとめ

ノッツェは比較的リーズナブルな料金設定と、20代〜30代の若い会員が多いことが特徴の結婚相談所です。初期費用約10万円、月会費約1.2万円と業界の中でも手頃な価格で、婚活初心者や予算を抑えたい方に人気があります。また、相談所の活動に加えて婚活パーティーも併用できるので、様々な出会い方を試したい方にも適しています。

会員数は約2.4万人と中規模ですが、婚活パーティーの参加者を含めると出会いのチャンスはさらに広がります。カジュアルな雰囲気の中で婚活を進めたい方や、堅苦しくないアプローチを好む方に向いています。特に若い世代の会員同士の成婚実績が高いことも魅力です。

ノッツェ.新宿店の評判

「料金が手頃で、学生から社会人になったばかりの私でも始めやすかったです。同年代の会員が多く、話が合う方と出会えました」(27歳女性)

「相談所の紹介とパーティーの両方を利用できるので、自分に合った出会い方を選べたのが良かったです。カジュアルな雰囲気も気に入りました」(31歳男性)

公式サイトはこちら

無料相談はこちら

15位:スマリッジ

スマリッジ 概要
相談所名 スマリッジ
タイプ オンライン型
会員数目安 約2万人
料金目安 初期費用:約9万円 / 月会費:約1.3万円 / 成婚料:約20万円
サポートの特徴/強み オンライン完結型, 忙しい方向け
得意な年代/層 20代後半〜40代前半の働き盛り
アクセス オンライン中心(必要に応じて新宿での対面相談可)
無料相談 あり(オンライン)
公式サイト 公式サイト

スマリッジのおすすめポイント

  • オンライン完結で忙しい方でも時間を有効活用
  • リーズナブルな料金設定と充実したオンラインツール

スマリッジの特徴まとめ

スマリッジは、オンラインを中心とした新しいタイプの結婚相談所です。カウンセリングやお見合いまでオンラインで完結できるため、仕事が忙しい方や、店舗に通う時間が取れない方に最適です。初期費用約9万円、月会費約1.3万円とリーズナブルな料金設定も魅力の一つです。

会員数は約2万人と中規模ですが、全国どこからでも活動できるため、地理的な制約なく出会いのチャンスが広がります。20代後半〜40代前半の働き盛りの会員が多く、特にIT業界やビジネスパーソンに人気があります。オンラインツールに慣れている方や、効率的な婚活を希望する方におすすめです。

スマリッジの評判

「仕事が忙しく、相談所に通う時間が取れなかったのですが、オンラインで全て完結できるので助かりました。移動時間の節約は大きいです」(34歳女性)

「地方に住んでいますが、オンラインで東京や大阪の方とも出会えるのが魅力でした。ビデオ通話でのお見合いも思ったより自然にできました」(36歳男性)

公式サイトはこちら

無料相談はこちら

16位:シャンクレール

シャンクレール 概要
相談所名 シャンクレール
タイプ 仲人型
会員数目安 約1.8万人
料金目安 初期費用:約14万円 / 月会費:約1.6万円 / 成婚料:約20万円
サポートの特徴/強み 40代以上向けの丁寧なサポート
得意な年代/層 40代〜50代
アクセス 新宿駅南口 徒歩6分
無料相談 あり
公式サイト 公式サイト

シャンクレールのおすすめポイント

  • 40代以上のミドル・シニア層に特化したサポート
  • 年齢を重ねた方の婚活ならではの悩みに寄り添う

シャンクレールの特徴まとめ

シャンクレールは、40代以上のミドル・シニア層に特化した結婚相談所です。年齢を重ねた方ならではの婚活の悩みや不安に寄り添い、丁寧なサポートを提供していることが特徴です。初期費用約14万円、月会費約1.6万円、成婚料約20万円と標準的な料金設定ですが、年代に合わせたきめ細かいサービスを受けられます。

会員数は約1.8万人とやや少なめですが、40代〜50代を中心に同年代の会員が多く在籍しており、年齢に合った出会いが期待できます。また、バツイチや子持ちの方への理解もあり、再婚希望者のサポートも充実しています。落ち着いた雰囲気の中で真剣な婚活を希望する方に向いています。

シャンクレールの評判

「40代でも諦めずに婚活したいと思い入会しました。同年代の方が多く、前向きな出会いがあり、スタッフの方の年齢に対する理解も深かったです」(46歳女性)

「バツイチでしたが、偏見なく対応してもらえました。同じような境遇の方との出会いもあり、共感できる部分が多かったです」(52歳男性)

公式サイトはこちら

無料相談はこちら

17位:マリックス

マリックス 概要
相談所名 マリックス
タイプ 仲人型
会員数目安 約1.7万人
料金目安 初期費用:約12万円 / 月会費:約1.4万円 / 成婚料:約22万円
サポートの特徴/強み 再婚活支援に強み, 子持ち婚活もサポート
得意な年代/層 30代後半〜50代のバツイチ・子持ち
アクセス 新宿駅西口 徒歩7分
無料相談 あり
公式サイト 公式サイト

マリックスのおすすめポイント

  • 再婚・子持ち婚活に特化したサポート体制
  • シングルペアレントにも優しい環境

マリックスの特徴まとめ

マリックスは、再婚活をメインとした結婚相談所で、バツイチや子持ちの方の婚活を手厚くサポートします。特に子連れの方に対する理解が深く、シングルペアレントに優しい環境が整っているのが特徴です。初期費用約12万円、月会費約1.4万円、成婚料約22万円と標準的な料金設定ですが、再婚特有の悩みに対応した専門的なサービスを受けられます。

会員数は約1.7万人とやや少なめですが、30代後半〜50代のバツイチ・子持ちの会員が多く、同じ境遇の方との出会いが期待できます。離婚経験や子どもの存在を理解した上での再スタートを考えている方におすすめです。また、子連れでの面談にも対応しており、子育て中の方にも配慮されています。

マリックスの評判

「子持ちというと敬遠されがちですが、ここでは前向きに受け止めてもらえました。同じような境遇の方も多く、安心して活動できました」(39歳女性)

「再婚特有の悩みや不安を理解してくれるスタッフが多く、心強かったです。実際に再婚経験のあるアドバイザーからの具体的なアドバイスも役立ちました」(45歳男性)

公式サイトはこちら

無料相談はこちら

18位:ハッピーカムカム

ハッピーカムカム 概要
相談所名 ハッピーカムカム
タイプ 仲人型
会員数目安 約1.5万人
料金目安 初期費用:約11万円 / 月会費:約1.3万円 / 成婚料:約18万円
サポートの特徴/強み アットホームな雰囲気, リラックスした婚活
得意な年代/層 30代〜40代のリラックスした婚活希望者
アクセス 新宿駅東口 徒歩8分
無料相談 あり
公式サイト 公式サイト

ハッピーカムカムのおすすめポイント

  • アットホームな雰囲気で緊張せずに婚活できる
  • リーズナブルな料金設定と柔軟なサポート

ハッピーカムカムの特徴まとめ

ハッピーカムカムは、アットホームな雰囲気が特徴の結婚相談所です。堅苦しさを感じずにリラックスした環境で婚活を進めたい方に人気があります。初期費用約11万円、月会費約1.3万円、成婚料約18万円とリーズナブルな料金設定も魅力の一つです。

会員数は約1.5万人とやや少なめですが、IBJのネットワークに加盟しているため、実質的な出会いの数は増えます。30代〜40代を中心に、堅苦しい婚活が苦手な方や、自然体で相手を見つけたい方に向いています。「焦らず、楽しみながら」をモットーにしたサポート体制で、プレッシャーを感じずに婚活を続けられる環境を提供しています。

ハッピーカムカムの評判

「他の相談所では緊張してしまい、本来の自分を出せませんでしたが、ここではリラックスした雰囲気で自然に振る舞えました」(35歳女性)

「スタッフの方が友達のように話しやすく、婚活のプレッシャーを感じずに進められました。料金も手頃で長く続けられました」(38歳男性)

公式サイトはこちら

無料相談はこちら

19位:OTOCON(オトコン)

OTOCON(オトコン) 概要
相談所名 OTOCON(オトコン)
タイプ ハイブリッド型
会員数目安 約1.3万人
料金目安 初期費用:約8万円 / 月会費:約1.2万円 / 成婚料:約15万円
サポートの特徴/強み 婚活パーティー運営, イベント豊富
得意な年代/層 20代〜30代の活動的な層
アクセス 新宿駅東口 徒歩6分
無料相談 あり(オンライン可)
公式サイト 公式サイト

OTOCON(オトコン)のおすすめポイント

  • 婚活パーティーとの併用で出会いの機会が豊富
  • 業界最安値クラスの料金設定

OTOCON(オトコン)の特徴まとめ

OTOCON(オトコン)は、婚活パーティーの主催者としても知られる結婚相談所です。通常の相談所活動に加えて、様々な婚活イベントやパーティーが充実しているのが特徴です。初期費用約8万円、月会費約1.2万円、成婚料約15万円と業界最安値クラスの料金設定も大きな魅力となっています。

会員数は約1.3万人とやや少なめですが、婚活パーティーの参加者を含めると出会いのチャンスは大幅に増えます。20代〜30代の活動的な会員が多く、対面での出会いを重視する方や、様々な形式の婚活を試してみたい方におすすめです。また、料金が手頃なため、婚活初心者や予算を抑えたい方にも適しています。

OTOCON(オトコン)の評判

「料金が安くて始めやすかったです。パーティーとの併用で多くの方と会える機会があり、選択肢が広がりました」(29歳女性)

「紹介だけだと緊張してしまうタイプですが、パーティーで自然に会話できる環境があるのが良かったです。多様な出会い方ができました」(32歳男性)

公式サイトはこちら

無料相談はこちら

20位:ウェルスマ

ウェルスマ 概要
相談所名 ウェルスマ
タイプ 仲人型(ハイクラス特化)
会員数目安 約1万人
料金目安 初期費用:約25万円〜 / 月会費:約3万円〜 / 成婚料:約30万円
サポートの特徴/強み ハイステータス層特化, VIP対応
得意な年代/層 30代〜50代のハイクラス
アクセス 新宿駅西口 徒歩3分
無料相談 あり
公式サイト 公式サイト

ウェルスマのおすすめポイント

  • 経営者や医師など超ハイクラス層に特化した会員構成
  • 完全会員制で厳格な審査による質の高いマッチング

ウェルスマの特徴まとめ

ウェルスマは超ハイクラス層に特化した会員制結婚相談所で、経営者、医師、弁護士、外資系エグゼクティブなど、社会的地位の高い会員が中心です。料金は初期費用約25万円以上、月会費約3万円以上、成婚料約30万円と高額ですが、その分徹底した会員審査と質の高いマッチング、VIP対応のサービスを受けられます。

会員数は約1万人と少なめですが、厳選された質の高い会員との出会いを重視しています。また、プライバシーに配慮したサービス設計で、社会的な立場に配慮した活動が可能です。特に年収1,000万円以上のハイクラス層や、パートナーに高い条件を求める方におすすめの相談所です。

ウェルスマの評判

「他の相談所では希望条件に合う方が少なかったのですが、ウェルスマでは高い条件を満たす方との出会いが多く、質の高い婚活ができました」(42歳女性)

「多忙な仕事の合間を縫って婚活するため、効率性を重視していました。厳選された方のみを紹介してくれるので、貴重な時間を有効に使えました」(45歳男性)

公式サイトはこちら

無料相談はこちら

結婚相談所の利用前に知っておきたいこと

項目 解説
入会から成婚までの基本的な流れ 相談所利用の一般的な流れを解説
契約時の注意点 クーリングオフ・中途解約・必要書類など
信頼できる相談所の見分け方 特定商取引法表示・マル適マークなど

結婚相談所への入会を検討する際、基本的な流れや注意点を事前に理解しておくことで、スムーズな婚活が可能になります。また、信頼できる相談所を選ぶためのポイントも押さえておきましょう。ここでは、入会から成婚までの流れや契約時の注意点、信頼できる相談所の見分け方についてご説明します。

入会から成婚までの基本的な流れ

結婚相談所を利用する際の一般的な流れを理解しておくことで、見通しを持って婚活に臨むことができます。主な流れは以下の通りです。

  • 無料相談:まずは複数の相談所の無料相談を受け、自分に合った相談所を選びます。
  • 入会手続き:入会を決めたら、必要書類の提出と初期費用の支払いを行います。

入会後は、まずプロフィール作成から始まります。写真撮影やプロフィール文の作成は、第一印象を左右する重要なステップです。多くの相談所では専任カウンセラーがサポートしてくれますが、自分の魅力が伝わるよう積極的に意見を出すことが大切です。

次に、相手探しとお見合いのセッティングに入ります。データマッチング型では自分で検索して申し込みを行い、仲人型では紹介してもらうというスタイルの違いがあります。お見合い後は、お互いの意思確認を経て交際に発展する場合もあります。

交際中は、定期的なカウンセリングを通じて関係の進展をサポートしてもらうことができます。最終的に結婚の意思が固まれば、成婚退会となります。一般的に、活動開始から成婚までの平均期間は約6ヶ月〜1年程度ですが、個人差が大きいことを理解しておきましょう。

契約時の注意点(クーリングオフ・中途解約・必要書類など)

結婚相談所との契約は、通常「特定商取引法」の対象となるため、契約時には以下の点に注意が必要です。

  • クーリングオフ:契約書面を受け取った日から8日以内であれば、無条件で契約を解除できます。
  • 中途解約:クーリングオフ期間後でも中途解約は可能ですが、一定の解約手数料がかかる場合があります。

契約前には必ず利用規約や特定商取引法に基づく表記を確認しましょう。特に、中途解約時の返金条件や手数料について明確に理解しておくことが重要です。また、成婚料の発生条件(交際開始時か、結婚決定時か、など)も相談所によって異なるため、事前に確認が必要です。

入会時に必要な書類も把握しておきましょう。一般的には、本人確認書類(運転免許証やパスポートなど)、独身証明書(戸籍抄本など)、収入証明書(源泉徴収票など)、学歴証明書(卒業証明書など)が必要となります。特にハイクラス向け相談所では、収入証明書の提出が厳格に求められることが多いです。

また、契約期間も重要なポイントです。多くの相談所では1年単位の契約が一般的ですが、短期プランや成婚するまで有効なプランなど、様々なタイプがあります。自分の婚活計画に合わせて、適切な契約期間を選びましょう。

信頼できる相談所の見分け方(特定商取引法表示・マル適マークなど)

数ある結婚相談所の中から信頼できる相談所を選ぶためには、以下のポイントをチェックしましょう。

  • 特定商取引法に基づく表示:ウェブサイトに運営会社情報、料金体系、契約解除条件などが明確に記載されているか確認します。
  • 結婚相談・結婚情報の適正事業者団体のマーク(通称:マル適マーク):結婚情報サービス業界の自主規制団体が認定するマークで、一定の基準を満たした相談所に付与されます。

また、実際の店舗や相談室の様子も重要な判断材料です。清潔感のある空間で、プライバシーに配慮した相談スペースが確保されているかをチェックしましょう。スタッフの対応も、丁寧で誠実な印象を受けるかどうかが大切です。

口コミや評判も参考になりますが、個人の感想は主観的な要素も強いため、複数の情報源から総合的に判断することをおすすめします。特に、成婚率や会員数などの数字は相談所によって算出方法が異なることもあるため、無料相談時に具体的な根拠を尋ねてみるとよいでしょう。

最終的には、無料相談を通じて「この相談所なら安心して任せられる」と感じられるかどうかが、最も重要な判断基準となります。強引な勧誘や、過度な成果の約束をする相談所には注意が必要です。

まとめ

新宿エリアの結婚相談所選びについて、これまでの内容をまとめておさらいしましょう。新宿には業界大手から特色ある中小相談所まで多彩な選択肢があり、あなたのニーズに合った相談所を見つけることが成功への鍵となります。

結婚相談所を選ぶ際の重要ポイントは、相談所のタイプ(仲人型/データマッチング型/ハイブリッド型/オンライン型)を理解し、料金体系をしっかり比較すること、サポート内容と質を見極めること、会員層と実績を確認すること、そして無料相談を活用して最終判断することです。特に、入会から成婚までの総額を理解し、カウンセラーとの相性を確認することが、後悔のない選択につながります。

今回20社のおすすめ相談所をご紹介しましたが、特に注目したいのは上位に入った「ツヴァイ」「IBJメンバーズ」「パートナーエージェント」「婚活チューター」「マリアージュ新宿」の5社です。業界最大級の会員数を誇る大手から、婚活初心者向けのきめ細かなサポートが魅力の相談所まで、各社それぞれ特徴があります。また、男性向け、女性向け、再婚活支援、40代以上向けなど、専門特化型の相談所もありますので、自分の状況や希望条件に合わせて選ぶことが大切です。

最後に、結婚相談所選びで最も重要なのは、実際に足を運んで無料相談を受けることです。ウェブサイトやパンフレットだけでは分からない雰囲気や対応の質を確認し、「ここなら安心して婚活を任せられる」と感じられる相談所を選びましょう。まずは気になる相談所の無料相談を予約してみることが、理想のパートナーとの出会いへの第一歩です。後悔のない選択で、素敵な出会いを見つけてください。

ツヴァイ 公式サイトはこちら

IBJメンバーズ 公式サイトはこちら

パートナーエージェント 公式サイトはこちら

婚活チューター 公式サイトはこちら

マリアージュ新宿 公式サイトはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました